
久々にマイクを握りました!!
バンド★e→m@il(イーメール)のプチ復活です!
寛大なる理解者のだんな様と、あかちゃんの陽希(はるき)くんを見て下さったお母様に
千恵ねーは言いつくせないほど心から感謝しておりました
きっと彼女の歌いたい熱意・・・そして、理解して納得して助けていただきたい・・
その強い気持ちが伝わったのだと思います
これからも彼女は陰で支えていてくれる人たちに限りなく感謝して行くことでしょう♪♪
そしてその方たちにも拍手をおくり、スポットライトを当ててみんなに紹介する・・・
それが千恵ねーです!
これからも三七十のみんなで応援しています!!!
頑張ってください!!!

香住の松葉ガニボイルです
蟹のお料理の中で、実はボイルが一番難しいのではと
言われています
それはまず蟹を選ぶところから始まります
身が詰まっていないと茹でた蟹がすかすかになります
また茹でるときは、大きな大きな鍋が必要ですし
その火力はかなりのものが必要になります
一番難しいのは・・・塩加減!
そして時間と!
これは長年の経験が大切です・・・味噌の固まる時間と
茹で過ぎない時間・・
微妙なさじ加減でいい蟹も台無しになってしまうからです
茹で蟹だけはプロのボイルしたものをお勧めいたします
茹で蟹のお味噌は甘くて美味しいんです
ボイルのお好きな方は、番ガニをボイルして一人で1匹ずつ食べられるお客様もあります
それだけのために東京から日帰りで飛行機でおいでになるお客様も
あるほどなんです!!!
:*:*:*:*:*:*:
ようやく雪もやみまして、少しお天気も持ち直しております
日帰りのカニフルコースもどんどんおいで頂いております
皆様のご来館を心よりお待ちしております
インフルエンザも流行していますお気をつけ下さい(^;^)
元気にこの冬を乗り越えて行きましょう!

面白い画像でしょう!!
この爪の正体はというと
「亀の手」という貝がいまして・・・
沖の岩場や島の崖などの海面近くに生息します
びっしりくっついて岩にこびりついているので
なかなかとりにくい生き物です
亀の手に似ていて不思議な模様と形をしています
酒蒸しや汁にするとい~イお出汁が出て旨いのです
上の爪の様な硬いふたを取ると、中にピンク色の柔らかい身がかくれていて
磯のかおりいっぱいの少し甘みのあるその身は味わったことの無い海の味がするのです
あ~~~~
また夏のあお~~~ぃ海を思い出してしまうのです・・・
早く春が来て夏が来て海に行きたくなります
夏の思い出にひと時寒さを忘れてしまいました
「冬は必ず春となる!!」です
ああ・・でも亀の手の汁のみた~~い
夏のお好きな方・・今しばらく辛抱辛抱・・