母のアジ <+ ))><<
2009年 06月 06日

6月に入り、港では毎日のように大量の鰺(アジ)が水揚げされます。
鰺はこれから夏にかけて旬の魚の一つですよね。
地元の奥さんは、(うちの母もそうなんですが・・・)
たくさん水揚げされた鰺を、保存も十分きく『みりん干し』に料理されます。
♪~レシピ~♪
1♪ 水洗いした鰺の身をひらきます。
2♪ 醤油・みりん・砂糖などで、各家々のオリジナルブレンド調味料の中に入れ、漬け込みます。
3♪ 味がついた魚をセイロなどの網に広げて干し、身の部分が乾いたら出来上がり。
毎年この時期になると私は、家の空き地・駐車場などにはズラ~と!並ぶ『みりん干し』をよく見てきたものです。
食べる専門の私は、今年も初物『みりん干し』を母から頂戴し
さっそく焼いて食べました(^◇^)
【いつもの母の味&変わらぬ実家のアジ】とても脂がのっていて美味しかったです。
●当館でも、これから夏中 朝食の一品に
地元のおじちゃん・おばちゃん 一枚一枚手作り『みりん干し』をお出ししております。
こちら大変美味しいですよ~ 楽しみにして下さい♪