4月~海~のジオパーク【山陰海岸】を遊覧下さい♪~
2009年 03月 30日
3月末までの松葉かにもあと2日で今シーズン終了となります。
次は、春休み&GWの行楽旅行に但馬・香住へお越し下さい (^^)/~~~
香住の観光の一つ★に、(三七十館より車・5分)“三姉妹船長遊覧船かすみ丸”の乗り場がございます。
通年、香住海岸の自然の見どころをご紹介しておられます。
今回町ぐるみで、日本ジオパークに【山陰海岸】が認定登録される活動の一環として!
4月1日よりスタートする特別コース登場です。
ぜひこの機会に、青々とした日本海&日本屈指ともいわれる大自然が創り出した神秘的な造形美&太古の歴史を船上にてご覧下さいませ。m(__)m
☆★☆ジオパークとは☆★☆
・科学的に見て特別に重要・貴重&美しい地質遺産を複数含む一種の自然公
園のことを言うそうです。
地質遺産保全と地球科学普及など、“地質遺産を観光の対象とするジオツーリズム”を通じて地域 社会の活性化を目指ている物の事の様です。
・他にはユネスコの支援のもとに、主に欧州と中国で推進され、ブラジルやオーストラリア、マレー シア、イランなど世界各地で事業が展開されています。
運航するのは、遊覧船かすみ丸(香美町香住区/三七十館より車で5分)と但馬海岸遊覧船(隣町:新温泉町芦屋/車で20分)です。
両区間には、日本列島誕生時の痕跡でもある奇岩や島がたくさんあります。
香美町・・・・・「鎧の袖」「釣鐘洞門」
新温泉町・・・・「三尾の大島」など、国や県の天然記念物にも指定されています。
●出航期間
平成21年4月1日(水曜)~6月30日(火曜)
●出航する曜日
・香住港から→三姉妹船長遊覧船「かすみ丸」・・・三七十館より車で5分
(木曜日出港) ℡(0796)-36-0571
香住東港10:00発 → 浜坂港11:25着
浜坂港11:35発 → 香住東港13:00着
・浜坂港から→但馬海岸遊覧船「いわつばめ」
(水曜日出港) ℡(0796)-82-1904
浜坂港 9:00発 → 香住東港10:25着
香住東港10:45発 → 浜坂港12:10着
※遊覧の所要時間は一時間半程度となります。
※山陰海岸ジオパーク特別遊覧船は、すべて予約制となります。
(前日12時PMまでにご予約して下さい)
【遊覧船料金:大人 2,000円/小人 1,000円】
次は、春休み&GWの行楽旅行に但馬・香住へお越し下さい (^^)/~~~
香住の観光の一つ★に、(三七十館より車・5分)“三姉妹船長遊覧船かすみ丸”の乗り場がございます。
通年、香住海岸の自然の見どころをご紹介しておられます。
今回町ぐるみで、日本ジオパークに【山陰海岸】が認定登録される活動の一環として!
4月1日よりスタートする特別コース登場です。
ぜひこの機会に、青々とした日本海&日本屈指ともいわれる大自然が創り出した神秘的な造形美&太古の歴史を船上にてご覧下さいませ。m(__)m
☆★☆ジオパークとは☆★☆
・科学的に見て特別に重要・貴重&美しい地質遺産を複数含む一種の自然公
園のことを言うそうです。
地質遺産保全と地球科学普及など、“地質遺産を観光の対象とするジオツーリズム”を通じて地域 社会の活性化を目指ている物の事の様です。
・他にはユネスコの支援のもとに、主に欧州と中国で推進され、ブラジルやオーストラリア、マレー シア、イランなど世界各地で事業が展開されています。
運航するのは、遊覧船かすみ丸(香美町香住区/三七十館より車で5分)と但馬海岸遊覧船(隣町:新温泉町芦屋/車で20分)です。
両区間には、日本列島誕生時の痕跡でもある奇岩や島がたくさんあります。
香美町・・・・・「鎧の袖」「釣鐘洞門」
新温泉町・・・・「三尾の大島」など、国や県の天然記念物にも指定されています。
●出航期間
平成21年4月1日(水曜)~6月30日(火曜)
●出航する曜日
・香住港から→三姉妹船長遊覧船「かすみ丸」・・・三七十館より車で5分
(木曜日出港) ℡(0796)-36-0571
香住東港10:00発 → 浜坂港11:25着
浜坂港11:35発 → 香住東港13:00着
・浜坂港から→但馬海岸遊覧船「いわつばめ」
(水曜日出港) ℡(0796)-82-1904
浜坂港 9:00発 → 香住東港10:25着
香住東港10:45発 → 浜坂港12:10着
※遊覧の所要時間は一時間半程度となります。
※山陰海岸ジオパーク特別遊覧船は、すべて予約制となります。
(前日12時PMまでにご予約して下さい)
【遊覧船料金:大人 2,000円/小人 1,000円】

by minatokan
| 2009-03-30 14:29
| 季節のお便り