茹で松葉☆
2010年 11月 08日

松葉ガニv(^^)v
茹でると、茹でる前よりも
「身ぃ詰まってます!!」感が出てると思いませんか?(笑)
写真見てるだけでもヨダレが...((( ̄□ ̄;)))
ご存知の方も多いと思いますが...
蟹や海老が、茹でると赤くなるのは何故だかわかりますか?
それは...
照れているからなんですよ♪
...と、言いたいとこですが(笑)
蟹や海老にはアスタキサンチン(カロチンの一種)という物質が含まれていて、
アスタキサンチンは、タンパク質と結び付いているときには、青緑がかった茶色をしていまが、
タンパク質と離れると赤色になるという性質を持っています。
生の状態だと、アスタキサンチンはタンパク質と結び付いているので色は出ませんが、
茹でると結びつきがはずれるので、アスタキサンチンの色(赤)が出るんです。
...だそうです!!
...ネットで調べてみました(^_^;)
by minatokan
| 2010-11-08 13:18