大阪店 秋の1品
2010年 10月 10日

10月秋の1品が届きました♪~
真っ赤な器に盛られた
季節を感じるあしらい料理の中に
和食の焼き物のひとつ、美味しい魚を使った“スズキの幽庵焼き” が出来上がりましたぁ~♪
この料理名は、『ゆうあん焼き』を読みます!
なんで、『幽庵』と言いますと・・・・・☆
人の名前なんですって!
この料理を発案させて方が、
江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵(堅田幽庵)さんだそうです。
この料理は、
アマダイ、マナガツオ、イナダ、サワラ、カマスなどの魚の切り身や鶏肉などを、
醤油、酒、味醂、ユズの輪切りでつくった漬けダレである
☆★☆★☆
「ゆうあん地」に数日間漬けこみ、汁気を切った後に焼き上げたものを言います。
ユズの香り~♪が清々しい焼き物料理でですよ。
説明を聞いてるだけで
なんだかぁ~ 日本酒でもチビチビ飲みながら
食べてみたくなる料理ですね!
決して、おお酒飲みではないですよ!!!!!
でも、これから寒くなる季節、
アツカンで食事がもってこいですね
当館では、地酒である香住鶴をたくさん揃えております。
もちろん!
大阪店でも香住鶴はご用意しておりますのでご心配なく(^◇^)
PS♪
10月10日・11日まで大阪店はお休みを頂いております。
12日より皆様のお越しお待ちしております。
by minatokan
| 2010-10-10 19:03
| 旬の味覚