このオレンジ色が・・・・。 一足早い冬支度です
2009年 11月 02日
この時期になると、この辺りではよく見かける光景です。
家々の屋根から覗かせる
干柿ののれん???
こちらも、かつ子あばあちゃんの手作り
1つ1つ皮をむき
↓
1本の紐に、何個か落ちないように縛ります。
↓
長く連なった、柿は
家々の屋根の軒下に干されます。
↓
数日もすれば、綺麗なオレンジ色は、
あの干柿の色、深いオレンジ色に変わります。
↓
1つ1つ、丁寧に柿をモミッ♪ モミッ♪
軟らかくなるように手間をおしまず、手モミ作業を続けます。
↓
身が軟らかくなり、表面が乾いたら第一段階出来上がりぃぃぃぃぃぃー!!
(・∀・)!
後は、お正月まで
干柿の甘い味のもととなる “白い粉”がふくように、
カビが、来ないように 目を見張ります。(`・ω・´)
干柿大好きな私には、お正月までがたまらなく待ち遠しく思えます。
まだ出来ないかなぁ(>_<)
しかぁぁぁ~し!
このかつこおばちゃんの干柿は、私たちの口には入りません (ToT)
これは、当館でお正月に出される干柿なのでしたぁ~
家々の屋根から覗かせる
干柿ののれん???
こちらも、かつ子あばあちゃんの手作り
1つ1つ皮をむき
↓
1本の紐に、何個か落ちないように縛ります。
↓
長く連なった、柿は
家々の屋根の軒下に干されます。
↓
数日もすれば、綺麗なオレンジ色は、
あの干柿の色、深いオレンジ色に変わります。
↓
1つ1つ、丁寧に柿をモミッ♪ モミッ♪
軟らかくなるように手間をおしまず、手モミ作業を続けます。
↓
身が軟らかくなり、表面が乾いたら第一段階出来上がりぃぃぃぃぃぃー!!
(・∀・)!
後は、お正月まで
干柿の甘い味のもととなる “白い粉”がふくように、
カビが、来ないように 目を見張ります。(`・ω・´)
干柿大好きな私には、お正月までがたまらなく待ち遠しく思えます。
まだ出来ないかなぁ(>_<)
しかぁぁぁ~し!
このかつこおばちゃんの干柿は、私たちの口には入りません (ToT)
これは、当館でお正月に出される干柿なのでしたぁ~
by minatokan
| 2009-11-02 13:52